この方法なら同等の金額が手に入るかもしれない
amazonで商品を買ってから、自分が欲しかった商品と注文した商品が違うことに気づいて返品の手続きをすることがあります。
商品をキャンセルして返金してもらおうと思っても、買ったときにamazonギフト券を使っている場合だと、返金が受けられないと思う人もいるかもしれません。
クレジットカードで買った時と同じ様に、amazonギフト券を使って商品を買った時にも全額を返金してもらうことができますが、返金は現金ではなくamazonギフト券で返金されることになります。
返金されるamazonギフト券は登録されているメールアドレスにギフト券番号が送られてきます。
通常のamazonギフト券と同じ様にギフト券番号をアカウント登録すれば使うことはできますが、返金されるamazonギフト券には1年の有効期限があるので、返金されたメールを見逃してしまったら大変なことになります。
そのため、返金をどうしても現金で送金して欲しいと思う人もいます。
amazonに申請すれば、銀行口座に振り込でもらうことができます。
銀行口座に振り込でもらう時には、まずはじめに口座を登録しておかなければなりません。
そのためには、カスタマーサービスに連絡して自分の銀行口座を伝えます。
この方法は比較的簡単で、直接電話を掛けて、その場で口頭で銀行口座を伝えれば登録されます。
さらに、amazonのサイトからアカウント情報を入力する画面に入って自分の銀行口座を記入することができます。
一度登録しておけば、次に注文をキャンセルしたときにも、情報が残っているので再度入力しなくても良くなります。
商品の返金に対応してくれる期間は、商品を買ってから30日以内でなければなりません。
その間にamazonでキャンセル手続きをして、amazonに自分が買った商品を送り届けて始めて返金の手続きがスタートします。
また、食料品や飲料、酒類は元々不良品であったり、amazon側に問題がある場合でなければ返品をすることはできません。
また、期間限定の安売り商品であれば、返品の対象外として扱われてしまうこともあります。
そのため、買う前に商品について詳細を確認しておくようにしましょう。
商品が未使用で未開封であれば全額返金してもらえますが、少しでも開封して使用した後があれば、購入金額の半分しか返金されません。
買った商品が大きさが違うものが届いたり壊れていた場合にはamazon側で送料や手数料を含めて全額を返金してくれます。
ギフト券ではなく、銀行振込みで返金してもらいたい
銀行振込みは、インターネット通販でもよく用いられている支払方法です。
しかし、インターネット通販の最大手のアマゾンでは、銀行振込みには全く対応していません。
アマゾンで使える支払方法はクレジットカード、アマゾン内で支払いに使えるアマゾンギフト券、コンビニ払いや代金引換などです。
もっとも、銀行振込みの場合は手数料がかかるので、クレジットカードやアマゾンギフト券など手数料なしの支払方法の方がお得です。
しかし、利用者が銀行振込みで支払いをするケースはなくても、逆にアマゾンから銀行振込みで返金してもらえるケースはあります。
アマゾンのマーケットプレイスだとまた話は変わってくるものの、アマゾンが販売、発送する商品は大半が返品に対応しているのです。
返品の手続きを進めた場合には返金されるのですが、その際に使われるのがアマゾンギフト券なのです。
アマゾンギフト券のEメールタイプは指定のメールアドレスにコード番号を送る商品ですが、このEメールタイプのように返品した人のメールアドレスにコード番号が届くのです。
クレジットカードで支払った場合はクレジットカードで返金されるものの、アマゾンギフト券やコンビニ払い、代金引換で購入した人はアマゾンギフト券で返金されます。
そのため、コンビニ払いや代金引換で購入した人の場合、現金で支払ったのに電子マネーで返金されることに不満を感じる人もいます。
もっとも、アマゾンギフト券はチャージすれば現金と同様に扱えるので、今後もアマゾンを利用するなら問題はありません。
しかし、何らかの理由があってアマゾンを利用する予定がないのなら、アマゾンギフト券で返金されても困るでしょう。
しかし、実はコンビニ払いや代金引換で購入した場合、アマゾンは銀行振込みでの返金にも対応してくれるのです。
ただ、銀行振込みでの返金を希望するなら、返品の手続きを終えてから別にアマゾンに連絡する必要があります。
このアマゾンへの連絡をしなかった場合、アマゾンギフト券で返金されるので注意が必要です。
カスタマーサービスへの連絡方法は電話、Eメール、チャットの3つがあるものの、銀行振込みでの返金を希望する場合は電話を選ばないといけません。
そして電話で銀行名や支店名、口座番号や名義人などの情報を伝えてようやく銀行振込みでの返金に対応してくれるのです。
アマゾンギフト券での返金と比べると遥かに大変ですが、アマゾンギフト券での返金が基本である以上は面倒でも連絡が必要です。
額面より安い値段でギフト券を購入する事ができる裏ワザ
amazonギフト券には金額が書かれており、これを額面と呼びます。
10000円のamazonギフト券ならば、10000円と同じ価値があり、金額分の買い物ができます。
Eメールタイプであれば、15円から50万円の中から1円単位で額面を指定できるので非常に便利です。
グリーティングカードならば、1000円、2000円、3000円と金額が指定されています。
コンビニで買う時には、カードタイプとシートタイプでも金額は違い、カードタイプは最低3000円からで最大20000円に対し、シートタイプであれば、2000円から25000円の中から指定することができます。
最近では、一部のコンビニではamazonギフト券のバリアブルカードを売り出していて、1500円から50000円までであれば、購入する金額を1円単位で指定できます。
なんとか額面以下の値段で購入出来ないか考える人もいるかもしれませんが、キャンペーンやタイムセールを狙って購入すれば少し安く買うことができます。
また、amazonギフト券はネットオークションに出品されていることもあり、定価の95パーセントから99パーセントで買うことができます。
まれに、90パーセントの値段で落札出来ることもあるので、10000円分のamazonギフト券を9000円で購入することもできます。
ネットオークションで、なぜ額面より安い値段で売却する人がいるのかというと、amazonギフト券には有効期限があるので、期限が過ぎて紙切れになるよりは安い額面より値段でも現金になれば良いと思うようです。
また、amazonギフト券はamazonでしか使えないので、他のギフトカードのようにレストランやホテル、デパートで使うことはできません。
そのため、amazonで買いたい物がない人にとっては、額面より少し損をしても手放した方が良いと思います。
10000円のamazonギフト券で7000円分の買い物をした場合3000円の残高が残りますが、残高はどこに行くのでしょうか。
amazonギフト券を使って買い物をした差額はそのままamazonギフト券に残るので次の買い物の時に使えます。
一部の商品券ではお釣りを貰えないので、額面通りの買い物をしないと損をしてしまいますが、amazonギフト券ならば1円でも差額があれば次の買い物の時に使うことができます。
差額が500円以上残っているamazonギフト券であれば、一部の業者にギフト券のコードを伝えれば残高を現金と換えてくれます。
ギフト券をオークションに出品するメリット
amazonのサイトで商品を探しても今は欲しい物がない時や、インターネットで買い物しないのでamazonのアカウントを持っていないという人がamazonギフト券をもらった時には、現金に換えるという方法もあります。
amazonギフト券を現金に換える方法はいろいろありますが、そのうちの一つがネットオークションで売る方法です。
ネットオークションで売るためには、まずは会員登録をしなければいけません。
そして出品し、落札されたら買取り者と連絡をとって入金してもらい、確認できたらamazonギフト券を送るようにしましょう。
ネットオークションに出品したamazonギフト券が、額面よりも高い金額で売れることがありますが、なぜでしょうか。
ネットオークションでは、落札したamazonギフト券を切手や商品券に加えて貯めてあるポイントで払うことができます。
1万円分の切手があってもamazonで買い物することはできませんし、ネットオークションのポイントが10000ポイントあってもamazonでは買えません。
もちろん、コンビニで切手やネットのポイントで商品を買うことはできません。
そのため、使わないポイントをそのままにしておくよりは、amazonギフト券に換金しようと思うと少し安くなってもネットオークションで落札してくれます。
また、一部のネットオークションでは、15円のamazonギフト券が出品されていたことがありますが、16円で落札されることもあります。
出品者の側から考えれば、15円のamazonギフト券を売って自分の評価を高めるために販売しています。
ネットオークションで全く同じ商品で同じ値段の商品が並んだ時には、買い手の心理としては評価が高い出品者を選びます。
このように、取引先からの評価が高ければ、ネットオークションの中では取引が有利に運びます。
15円のamazonギフト券を落札する人にも利点があり、出品者と同じように自分の評価を上げることもできます。
最近では海外への転売目的でネットオークションをする人もいるため、出品者としても評価が高い落札者を選びます。
まれに、高い評価が無いと入札ができないこともあるので自分の評価に関心がある人が増えています。
また、ネットのポイントが中途半端に40P残った時等には、ほとんど使い道がないため有効期限が来る前にamazonギフト券と交換する人もいます。
要らないamazonギフト券を活用して生活資金にしよう
amazonは日本でも最大級の通販サイトで、そこでの買い物に利用できるamazonギフト券は贈り物としても利用されることが多くなっています。
誕生日のプレゼントにも使われますし、イベントの景品としても使われています。
ただ、amazonギフト券はamazonでしか使えません。
他の通販サイトを主に利用する人にとっては、利用しないまま1年間の利用期限を迎えてしまうこともあります。
そもそもネットショッピング自体をあまりしないという人もいます。
このような場合には、デパートの商品券を金券ショップに売るのと同じ感覚で買取に出しましょう。
生活資金として活用できます。
売買の仕方は非常に簡単で、誰にでもできます。
amazonギフト券のデメリットは利用期限です。
もらったのはいいけれど、どうしようかと思っている間に時間はどんどん過ぎていきます。
せっかくのギフト券なので有効に活用しましょう。
amazonギフト券の現金化は生活資金などが足りなくなった場合や、急な用事で現金が必要になった場合に資金調達手段として利用できます。
注意したいのは、amazonギフト券の換金が従来型の金券ショップではできないことがあるということです。
映画や遊園地のチケット、新幹線の切符などを取り扱っている街の金券ショップに持ち込んでも断られるケースがあるので注意しましょう。
また、メールタイプのギフト券であった場合には、そもそも実店舗での売買は不可能です。
近年ではamazonギフト券の流通が増えたため、amazonギフト券のメールタイプでも買取するという店舗が増えています。
新しいコンセプトの商品であるため、活用の仕方は良く調べておきましょう。
ギフト券の買取ショップは全国に多数存在しています。
こうした店の中には不明確な手数料を請求するような店舗もあります。
おおよそ、amazonギフト券は額面の90%程度で買い取ってもらえます。
メールタイプでもその程度が相場です。
広告やホームページの表示では高く買い取るとうたっていても、実際には不明瞭な名目の手数料を請求してくる業者がいますので注意が必要です。
ネットサイトなどから情報を入手して信頼できる店舗に買い取ってもらいましょう。
中には古物商の認定番号も表示していない業者もいます。
amazonギフト券の買取でも古物商の認可は必要ですし、ホームページ上には分かりやすい場所に表示する義務があります。
ネットには、悪徳業者や詐欺、騙しのテクニックなどが多数口コミ情報として寄せられていますので、そのような情報を良く読んだうえで買取に出しましょう。
意外と知られていない無料でギフト券が貰えるキャンペーンがある!?
買い物に便利なamazonギフト券を少しでも安く購入したいと思い、オンラインの仲介業者を頼ったり、幾つもの金券ショップに出向くことがあります。
場所によっては定価よりも安く買えることもあります。
しかし、中にはamazonギフト券が無料で貰えることもあります。
インターネット上ではamazonギフト券は企業のキャンペーン用品として人気があり、期間内に商品を買ったり、申し込みをすればamazonギフト券を差し上げますと書かれた広告をよく見かけます。
キャンペーン以外でも、ポイントサイトの中で加算されたポイントを品物と換える時に、amazonギフト券を上げる人もいます。
そのため、上手にキャンペーンやポイントサイトを利用すれば、amazonギフト券が無料で貰えます。
ポイントサイトでamazonギフト券を手に入れる時には、ポイントサイトへの会員登録をしなければなりません。
会員登録が終わったら、ポイントサイト内で紹介されている無料プログラムの中から気に入ったサイトに飛んで登録できます。
貯まったポイントを交換する時にはamazonギフト券を指定して交換するようにしましょう。
このようにして、無料で貰ったamazonギフト券を別のサイトの買い取り機能を使って現金に換えることもできます。
amazonギフト券を貰っても使い道がないと思う人は現金に換えてみてもいいでしょう。
キャンペーンの中にはamazonギフト券を無料で配るものだけでなく、amazonの公式サイト上でもamazonギフト券を5000円以上買うと、金額に合わせて最大で2パーセントのポイントが加算されるキャンペーンがあります。
このキャンペーンは以前は期間限定でされていましたが、最近では常時行われています。
amazonのサイト上で商品を買うときには、クレジットカードを使って買うのが便利ですが、チャージタイプのamazonギフト券を使うことによって、最大で2パーセント得します。
注意点として、このキャンペーンは購入の方法が指定されていて、コンビニかATM、ネットバンキングでamazonギフト券を購入しなければなりません。
購入金額も最低5000円以上で、20000円までの購入では 0.5パーセントのポイントしか貰えません。
90000円以上のamazonギフト券を買って始めて2.0パーセントのポイントが貰えるので、一度に多額のamazonギフト券を購入するほうが良いでしょう。
購入できるショップや店舗を詳しく知ってもらいたい
何かと便利なネットショッピングですが、amazonで買い物をする時にamazonギフト券を使うとポイントが増えるのでとても人気があります。
さらに、一部のショップではamazonギフト券は実際には額面の値段よりも安く買えます。
例えば、3000 円のギフトカードであれば、2800円から2940円で買えるので最大で200円ほどお得になります。
そんな便利なamazonギフト券を購入する時にはどこで買えばよいのでしょうか?
ある調査によると、最も多くの人がamazonギフト券を買うのはamazonのサイト上で、約70パーセントの人はここで購入しています。
そのため、Eメールタイプのamazonギフト券を購入する時にはクレジットカードで支払わなければなりません。
さらには、携帯電話を使ってウェブマネーでamazonギフト券を買うこともできます。
支払い方法はクレジットカードに加えて携帯会社の決算方法を利用できます。
また、身近な方法としてコンビニの店舗でamazonギフト券を買うこともできますが、 クレジットカード払いができないので現金を支払う必要があります。
激安の殿堂として全国に店舗がある量販店であれば、クレジットカードを使ってamazonギフト券を購入することができます。
インターネットを使ったことがなく、amazonのアカウントを自分では持っていなくても、量販店の店舗に行ってクレジットカードを使ってamazonギフト券を購入する人もいます。
amazonは世界的に有名な企業ですが、日本のデパートやショッピングモールの中にはamazonの店舗はありません。
日本ではインターネットで商品を販売しているだけなので、デパートの商品券のように現地の店舗でamazonギフト券を買うことはできません。
amazonギフト券をamazonのサイト上で購入ると定価ですが、金券ショップでamazonギフト券を買えば、値段は96パーセントから98パーセントになっており、コンビニやamazonのサイトよりも安く買うことができます。
まれに、安い値段でamazonギフト券を販売している金券ショップやオンライン売買仲介ショップがありあますが、amazonギフト券や有効なギフトコードを購入してから、amazonのサイト上で打ち込んでもエラーが出て使えないこともあるようです。
一部のオンライン売買仲介ショップでは電話での対応をしていないため、トラブルがあっても解決されないこともあるので注意が必要です。
商品券買取との違いについて教えて!?
amazonのギフト券は、そのカードを使ってショッピングができるという特性から、商品券と同じ金券の分類になっています。
ですが、金券ショップではamazonギフト券買取をしてもらえないことからもわかるように、amazonのギフト券は、少し特殊な扱いになっています。
その違いを詳しくみていきましょう。
お買い物の際に、お店の店員さんに直接手渡してお金と同じように使える商品券とはちがって、amazonギフト券はインターネット上のショッピングサイトでのお買い物にのみ、使える商品券になります。
もう少し詳しくいうと仮想通貨の種別になります。
この仮想通貨は「ギフトコード」と呼ばれるカードに記載されている16桁のコード、数字を入力して使う仕様になっています。
つまり、ここに書かれた数字がわかれば、そのギフトカード自体は手元になくても使えてしまうのです。
ですので、デジタルタイプのメールギフト券では、メールでこのコードを受け取り、買い物に使うことができるようになっています。
金券ショップでの買取ができない理由は、このコードを調べることが出来ないからです。
不正利用などで、このコードが抜き取られてしまうようなこともあるようです。この使い方の違いが、商品券とアマゾンのギフトカードとの大きな違いです。
また、有効期限があることも商品券との違うところです。
買取をした金券ショップから、有効期限内に売ることが出来ないと、金券の価値がなくなってしまうので損害を出してしまうことになります。
アマゾンギフト券買取業者は、買取をするギフト券が有効なものか、そうでないかを調べることが出来るので、買取ができます。
アマゾンギフト券買取業者とのやりとりは、デジタルタイプのギフト券ですと、メールのみで完結します。
それができるのは、メールでこのコードを送ることで手渡したのと同じ状況にすることが出来るからです。
ここまでは、ギフト券の買取ができる業者を使うメリットを紹介してきましたが、最後に、アマゾンギフト券買取の際のお店選びに注意が必要な理由をご紹介します。
金券や商品券を扱うショップは「古物商」という許可と資格が必要になります。
つまり、法律で買取についての決まりが整備された状態にあります。
それに対して、アマゾンギフト券買取は、この法律に該当しません。
実物の「証券」のある取引ではなく、
アマゾンのギフト券が実態のない状態でも扱うことのできる「電子マネー」だからです。
クレジットカード現金化との手続きの大きな違いはあるの?
amazonギフト券の買い取りサービスと似たようなサービスに、クレジットカード現金化サービスがあります。
この2つの違いは何でしょうか?
まずクレジットカード現金化サービスの手続きについて、みてみましょう。
クレジットカード現金化とはクレジットカードで何らかの商品を購入して、現金化するサービスです。
クレジットの現金化には主に買い取り形式と、キャッシュバック形式の2つの方法がありますが、現在ではキャッシュバック形式が主流となっています。
キャッシュバック形式とは、現金化業者が指定する商品をインターネットで購入すると、購入者特典として購入金額の80%~95%程度がキャッシュバックされるサービスです。
現金還元率は業者によって異なりますが、80%~90%が相場です。
一方の買い取りサービスとは、クレジットカードでゲームソフトやブランド品など人気の高い商品を買って、それをリサイクルショップなどで買い取ってもらうサービスです。
amazonギフト券の買い取りサービスの場合、ギフト券をクレジットカードで購入した場合は、買い取りサービスの一つといえます。
クレジットカード現金化サービスは借金をしたくない人や、キャッシング枠が一杯で借り入れできない人に人気です。
しかし最近では、amazonギフト券の買い取りサービスを行う業者が増えており、こちらも同様に高い人気を誇っています。
ただamazonギフト券の場合は、誰かからプレゼントされることもありますし、ポイントを貯めて手に入れることも、コンビニエンスストアで現金で購入することも可能です。
このような場合は、クレジットカードを使っていませんから、クレジットカード現金化手続きとはいえません。
むしろ不要な商品券や新幹線の回数券を、金券ショップで買い取ってもらうのと同じ感覚といえます。
ただ、クレジットカードでamazonギフト券を購入して現金化する人が多いのも現状です。
しかしクレジットカードで購入した商品を、決済が済んでいないのに現金化するのは認められていません。
というのもカードで購入した商品は決済が済むまでは、クレジット会社に所有権があるからです。
したがって決済前に勝手に売却することはできません。このことがカード会社にバレると、取引停止などの処分が行われる可能性が高くなります。
クレジット現金化でキャッシュバック方式が主流なのは、買い取りだとこのようなリスクがあるからです。
クレジットカードでギフト券を購入し、現金化する場合にはこのようなリスクがあることを頭に入れておきましょう。