新幹線回数券で現金化をした場合の危険性と対処法【最新情報】

高いからリスクがある

換金率が極めて高い!高いからこそリスクも潜んでいる

新幹線回数券は非常に高い換金率でクレジットカード現金化ができる選択肢です。

需要が極めて高く、相場の変動も少ないので安定して現金化ができますし、金券ショップで自分で持ち込んで現金にすることができるため、高い換金率を売りにクレジットカード現金化を宣伝している悪質な業者に引っかかるといった不安点もありません。

それだけに現金化をはじめて行う方にもオススメできる方法といえます。

ただ、こうしたメリットが多いということは実際に新幹線回数券でクレジットカード現金化を行っている人が多いことを意味しています。

そして行う人が多ければクレジットカード会社も不審に思い、警戒するものです。

というわけで年々新幹線回数券を利用したクレジットカード現金化は利用が難しくなっているのです。

そもそもショッピング枠の現金化はクレジットカードの利用規約に反しているものです。

そもそもそれが簡単にできるならショッピング枠とキャッシング枠を分ける必要などないわけですが、お金に困っているとき、急な資金調達が必要になったときに、せっかく使えるショッピング枠を残しておくのはもったいないと思うものです。

となると、カード会社としては利用規約の違反が頻発することがないよう日ごろから目を光らせているのです。

新幹線回数券を現金化に利用する人が増えたことで、とくに要注意としてチェックしているわけです。

ショッピング枠で購入した場合、その内容をカード会社がチェックできます。

ですから不自然に新幹線回数券を購入している場合、「これはおかしい、現金化しているのではないか」と不審に思われます。

最悪の場合利用規約に反したという理由でカードが利用停止になってしまうこともあるので気をつけなければなりません。

注意点としては、まず明らかに不自然な大量・頻繁な購入を避けることです。

回数券は大きな買い物なのでクレジットカード決済でも購入できる面があるわけですが、その分頻繁に購入すると不自然さが目立ちます。

いくら現金化を急ぐといっても何度も繰り返し購入するのは避けましょう。

もうひとつは区間の問題です。

単純に考えると高額な回数券を購入した方が手っ取り早く多額の現金化ができるわけですが、これも不自然になってカード会社の目にとまってしまう恐れがあります。

たとえば自分が住んでいるエリアや生活圏と何の関係もない区間の回数券を購入したり、遠距離の区間ばかりを購入するのは避けた方がよいでしょう。

適度な感覚で自分が住んでいるエリアの駅から発着する回数券を購入することでカード会社に目を付けられるのを避けることができます。

この点に注意しつつ賢く現金化に利用したいところです。

新幹線回数券で払い戻しする際に一番の注意点はどこ?やってはいけない行動とは

払い戻しでやってはいけない事
買取率が非常に高いことから効率よくクレジットカード現金化ができる方法として注目されている新幹線回数券。

現金化を扱っている業者を利用するのは不安という方でも、金券ショップを利用すればよいので安心できる選択肢でもあります。

ただこの方法にはひとつ大きな注意点があります。

カードが利用停止になってしまうリスクがあるのです。

この新幹線回数券のクレジットカード現金化はカードのショッピング枠で回数券を買い、それを金券ショップに売ることで現金にする仕組みとなっています。

ですからカードを使って新幹線の切符を購入した履歴がカード会社に知られてしまうのです。

カード会社としてはショッピング枠を現金化することに対して目を光らせているため、怪しい振るまいをした利用者に対して強制的に利用停止にするなどかなり厳しい措置をとることもあります。

この回数券の購入もカード会社に睨まれる理由のひとつとなっており、あまり安易に利用しているといきなり利用停止、なんてことにもなりかねません。

さらにはショッピング枠として利用した分をまとめて請求されてしまう、ということにもなりかねません。

とくにここ数年新幹線回数券によるクレジットカード現金化に対する取締りが厳しくなっており、利用する際には十分に注意したうえで慎重に行っていくことが求められます。

利用停止などのリスクを避けるためにはいくつかのポイントがあります。

まず不自然な回数券を購入しないこと。

たとえば名古屋在住なのに東京~博多間の回数券を購入するなど、生活圏とは関係ない区間の切符を購入しているとカード会社に不審に思われてしまいます。

それから大量購入です。

回数券なので切符をまとめて購入するため、それをさらに大量に購入するとなるとやはりカード会社に「おかしい」と思われてしまうのも当然です。

まとまった現金が欲しいからといって欲張らないことが大事です。

カードの利用状況にも注意が必要です。

キャッシング枠を使い切ったうえで回数券を購入している、それが毎月のように続いている場合や、ショッピング枠もギリギリに使っている場合などです。

ですからカードで新幹線回数券を購入する場合は、切符とカード両方についてごく自然に利用しているような形を心がけることが大事です。

カードを使いすぎない、不自然な切符の買い方はしない。

これらを心がけるだけでもリスクを大幅に減らすことができます。

なお、カード会社が不審に思ったときには電話などで問い合わせをしてくる場合もあります。

そうなったときに「出張のために切符をたくさん買った」など理由をちゃんと用意しておくのもおすすめです。

クレジットカード決済で行う新幹線回数券の換金ポイント

回数券換金ポイント
新幹線回数券でクレジットカード現金化をする場合のポイントはできるだけ高く買い取ってもらうことです。

基本的には金券ショップで買い取ってもらうわけですから、高く買い取ってもらえる環境に持ち込むことができるかが勝負です。

そして買取額はさまざまな要素で決定されますから、それを踏まえたうえでできるだけ高い買取額を目指すことが大事なのです。

まず基本中の基本は買ったらすぐに売るです。

新幹線回数券には3ヵ月の有効期限が設けられています。

その期間内に回数券を使い切る必要があるので、期間がどれだけ残っているかで買取金額に大きな差が出てきます。

ほぼまるまる3ヵ月残っている回数券と、残り1ヵ月しか残っていない回数券が店頭に並んでいた場合、前者を購入する人がほとんどです。

となれば買い取る側としても有効期限が十分残っている回数券ほど高く買い取ることになります。

ですから、できれば買ったらすぐに売るくらいの気持ちで購入しましょう。

発売後1週間以内が理想的です。

早く売った場合には通常の買取金額よりも割増で買い取ってくれる場合もあります。

一方有効期限が残り少なくなってしまうと、買取そのものを断られてしまうこともあるので要注意です。

最低でも1ヵ月以上残した状態で売るよう心がけましょう。

もうひとつ、回数券そのものの需要も買取金額を大きく左右します。

簡単に言えば多くの人が利用する区間ほど欲しい人が多く、その分売れるので買取金額も高くなるのです。

定番としてはビジネス用途でよく使われる東京~大阪間、観光用途でよく使われる東京~京都間などが、高い買取率になっている区間の代表格です。

やはり東京を含む期間が高くなる傾向が見られます。

ただ注意したいのはあまり不自然な区間、たとえば静岡に住んでいるのに東京~大阪間の区間を購入するとクレジットカード会社に不審に思われてしまうことです。

あくまで不自然ではない範囲内でできるだけ需要が高く買取金額が高くなる区間を選んで買いましょう。

あとは複数の金券ショップを使うのもコツのひとつです。

同じ店に同じ区間をまとめて買い取ってもらったり、毎月のように買取を利用しているとどうしても在庫がだぶついてしまい買取価格が下がってしまう場合があります。

複数の店舗を確保し適度に分散させる形で買い取ってもらった方が、安定した買取価格で新幹線回数券のクレジットカード現金化を行っていくことができます。

こうしたコツを踏まえたうえで、カード会社に不審に思われないよう心がけましょう。

現金化業者を選ぶ際に注意したい手数料のカラクリ

手数料のカラクリ
クレジットカード現金化はショッピング枠を現金化できて便利ですが、申し込んだ額面そのままの現金を受け取ることはできません。

これはどんなに優良と言われる業者でもそうで、必ずいくばくかの手数料が差し引かれるようになっています。

ただ、ここで注意なのが手数料のカラクリです。

クレジットカード現金化業者のホームページを見ると換金率が掲げられています。

換金率80%とあったら、1万円を申し込んだら8千円振り込んでもらえると思いがちですが、実はさらにそこから手数料が引かれるため、実際に振り込まれるのは8千円より低い金額になるのがふつうです。

換金率100%では業者も商売にならないため、80%などの換金率になるのは納得できますが、そこからさらに手数料が引かれるようなら、それが何のための手数料なのか説明を求めてしかるべきでしょう。

クレジットカードの現金化で考えられる手数料には、決済手数料、代行手数料、送金手数料などが考えられます。

ボランティアではない以上、これらの手続きに手数料がかかるのは仕方ないですが、優良業者では何にどのぐらいの手数料がかかるかということを明記していたり、手数料をすべて含めた実質的な換金率を表示していたりします。

現金化業者を選ぶ時はこのようなわかりやすい表示をしてくれる業者を選びましょう。

現金化に必ず手数料がかかると書きましたが、何にどのぐらいかかるかは業者のさじ加減です。

優良業者ならば手数料の詳細を明記しており利用の前にわかるようになっていますが、そうでないところでは、振り込んだ後にお客さんから金額が少ないと文句を言われてから初めて「手数料を差し引いた分です」と答えるようなところもあります。

悪質な業者では、換金率80%以上を謳っていながら、実際に振り込まれる金額は実質換金率50%以下ということもあります。

決済手数料や振込手数料などが必要なのはわかりますが、それらにそれほどの金額がかかるとは思えません。

しかし、話が違うと後から文句を言っても、システム手数料や運営費など適当な名目で片づけられるでしょう。

ホームページをよくよく見ると、非常に小さい字でわかりにくく手数料に関して記載されていることもあります。

現金化には必ず手数料が伴うといっても、手数料のカラクリを使って不当な利益を得ようとする悪徳業者には注意しなければなりません。

こういう業者を避けるには、実際に振り込まれる金額を事前に問い合わせてメールなどで言質を取ることが大切です。

それを拒むような業者なら、手数料のカラクリを使う悪徳業者の可能性が高いので利用しないのが賢明でしょう。